・仕事や子育てに忙しくなかなか休めない
・寝ても寝ても疲れが取れない
・夕方まで頑張れない
・体がだるい、重いと感じる
・疲れすぎて夜眠ることができない
・やる気が出ない
仕事に育児に家事にと毎日追われていたり、責任ある仕事を任されたり、子育てでストレスを溜めたりすると、自分では頑張っているつもりでも、知らず知らずのうちに疲労が積み重なっていきます。毎日の立ち仕事や長時間のデスクワークなど、同じ姿勢を続けていると、血のめぐりが悪くなり、疲労感もアップするため気を付けなくてはなりません。
1日の疲れを入浴や睡眠、栄養バランスの取れた食事でリセットできれば良いですが、生活の乱れが生じると、疲れが取れないまま、どんどん疲労が増していきます。
自律神経の乱れが起きたり、ホルモンバランスが崩れ、疲れても眠れなくなったり、眠りが浅くなり、疲れが取れない状態になる方もいます。